運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

例えば、静岡県の駿河湾のサクラエビは、漁獲管理を厳しくしておりますが、同時に、冷蔵、温度の低い場所でサクラエビを陸揚げ後保存するですとか、品質向上大変力を入れています。このために単価が向上して、漁家が所得をふやしたということが研究からもわかっています。ですから、品質向上というのが一つの手です。  もう一つは、加工場との連携です。  

八木信行

2017-06-14 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

また、やはり、これにつきましては、漁業者皆様方の御理解といったものが必要でございますので、現地説明会を通じまして、漁業者管理徹底や正確で速やかな漁獲報告の指導を行うとともに、市場関係者等にも幅広く理解協力を呼びかけているところでございまして、クロマグロ漁獲管理徹底を図ることとしているところでございます。  

佐藤一雄

2017-06-14 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

今、先生の方から御指摘ございましたが、この太平洋クロマグロ資源回復を図るために、国際合意に基づきまして、平成二十七年一月から、小型魚漁獲枠四千七トンなどの漁獲管理に取り組んできているところでございます。  特に、沿岸漁業につきましては、この漁期が始まった平成二十八年七月から、地域別ブロック管理に加えまして、定置網の全国規模共同管理枠を設け、管理を実施しているところでございます。  

佐藤一雄

2016-12-08 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第14号

先ほどもちょっと言いましたけれども、この日本水産管理というか漁獲管理に関しては、本当に多くの研究者の方々、様々意見がありますけれども、大変に甘いんではないかというような話があります。環境の変化に対応できていない過剰漁獲乱獲が主たる要因で、成長する前に捕ってしまっている加入乱獲状態日本では続いているんだと。

徳永エリ

2015-05-21 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

先ほどの問題とも関連いたしますけれども、巻き網団体、船団別割当て、操業一時停止等によりまして事前の漁獲管理徹底していると、そして現状、昨年の状況からすれば、捕れるのに我慢している状態というふうに聞いておりまして、巻き網団体取組、思いを逆なでするような記事はやっぱりちょっとどうかなと思います。  

舞立昇治

2007-05-30 第166回国会 参議院 本会議 第30号

委員会におきましては、水産資源保護のための漁獲管理規制支援措置漁船漁業構造改革への取組方針試験研究又は新技術を有する者による指定漁業への新規参入の見通し、迅速かつ的確な密漁防止態勢確立等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知を願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、御報告を申し上げます。

加治屋義人

2004-03-16 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

につきまして加盟各国等々に訴えまして、決議、こういったことが行われておりまして、恐らく条約発効後におきましてはこうした措置につきまして具体的な検討がなされるんではないかというふうに考えておりますけれども、いずれにいたしましても、マグロという国際共通高度回遊資源でございますので、私どもあらゆる国際会議等の場におきまして、こうした動きの問題点、こういった点は度重なって指摘することによりまして適正な漁獲管理

田原文夫

1992-12-08 第125回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

加えて、地元新聞中心に、クオータオーバーの疑惑が報道されて、漁獲管理についても問題が指摘されております。国際信義上、サケマス漁業秩序面からそのあり方が厳しく問われていると言っても過言ではありません。事件そのものについては、これから公判に入るので、質問は差し控えさせていただきますが、今回の事件並びに今後の対応についての水産庁の所見をただしたいと思います。  

菅野久光

1992-11-26 第125回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

ども、やはりこの北洋サケマス漁業は長い歴史があり、日ロあるいは日ソの間の取り決めに基づきまして漁獲を続けてきたところでございますので、そういう意味では、操業秩序維持あるいは漁獲管理徹底ということは非常に大事なことだと思っております。今後の両国あり方からいっても非常に大事なことだと思っております。

川合淳二

1983-05-11 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

松浦政府委員 この点につきましても、将来の一つの理想的な形といたしまして漁業管理方式ということを考えてみますると、先生のおっしゃられることも理解できるわけでございますが、そのような漁業の形態というものを実現し、それに向かって施策を集中するという形になってまいりますと、何分にもやはり魚種別地域別の客観的かつ正確な資源評価というものが必要でございますし、それからまた、これに裏づけされた適正な漁獲管理

松浦昭

1977-04-13 第80回国会 衆議院 外務委員会 第10号

釣り漁業であるとか刺し網漁業であるとか、五、六トンぐらいの家族経営で二、三人ぐらいというような規模のものが多いので、大型船中心にした一般の漁獲管理なり漁業規制では実態上実施が不可能な面が多い。したがって、小型漁船についてのやはり特殊な実態に応じた規制措置を採用する必要があるということを強く申し入れをしておるわけでございます。

佐々木輝夫

1960-05-10 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第30号

従いまして、それと、漁獲量もどういうふうに出てくるかということを私は今ここで必ずしもはっきり申し上げるわけには参りませんけれども、まあ基本的にいえば、やはりわが方として、これだけことしの母船の再編成なり、以南の流しなり、それから漁獲管理強化ということをやる以上、相当な漁獲量はなくては非常に工合が悪い。それから規制措置についても、禁止区域等についても、今後に差しさわりのあるようなものは困る。

西村健次郎

1960-05-10 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第30号

母船式漁業につきましては、本年から漁獲管理強化ということで、まず各母船監督官を、従来は一人でありましたのを二人乗せる、そうしてまた独航船が出漁するに際しましては、現在釧路に集結しておりますが、これらの監督官が出港前にすべての独航船を検査しまして、網なら網を封印をする。ちゃんと余分なものを持たせない。

西村健次郎

  • 1